“くまモン”がJリーグ全53クラブとコラボ! 復興支援タオルマフラーが15日から発売
公益社団法人日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)が、平成28年熊本地震で甚大な被害を受けているロアッソ熊本と熊本県・九州地区への被災地支援として、熊本県のPRキャラクター“くまモン”がJリーグ全53クラブとコラボレーションした『がんばろう九州・熊本 チカラをひとつに。タオルマフラー』を製作・販売することになった。
このタオルマフラーには明治安田生命J1リーグ、J2リーグ、J3リーグの全53クラブバージョンがあり、それぞれのチームカラーを地色と“くまモン”のシャツに使用。そこにクラブエンブレムやチームロゴをあしらったデザインに仕上げられている。なお、本商品の制作費を除いた収益は、ロアッソ熊本支援金受付口座を通じて全額がロアッソ熊本に寄付され、同クラブが実施する復興支援活動に役立てられる。
(以下略)
・・・記事全文はこちら
[サッカーキング]
http://www.soccer-king.jp/news/japan/jl/20160513/441758.html
うまスタ、休止長期化も 「安全性確認できず」2016年05月03日
熊本地震の影響で大会などでの使用が休止となっている熊本市のうまかな・よかなスタジアム(うまスタ)の利用再開が、7月以降にずれ込む可能性が強いことが2日、分かった。同スタジアムの指定管理者、県スポーツ振興事業団によると、照明が一部壊れナイター試合の輝度が確保できないほか、客席などスタジアム本体の安全性の確認ができていないという。
うまスタはサッカーJ2ロアッソ熊本の本拠地。県高校総体などの会場にも予定されていた。休止が長期化すれば、県内スポーツ界にも大きな影響が出るのは必至だ。
(以下略)
・・・記事全文はこちら
[くまにちコム]
http://kumanichi.com/news/local/main/20160503004.xhtml
ロアッソ熊本のリーグ復帰初戦・千葉戦をNHK BS1で放送へ
Jリーグは28日、5月15日に開催されるJ2第13節のジェフユナイテッド千葉対ロアッソ熊本の試合をNHK BS1で放送することを発表した。
熊本は今月14日に発生した地震の影響でトップチームの活動を中止。17日の第8節・京都戦から5月7日の第12節・札幌戦までの5試合が中止となっていた。なお、熊本は5月2日からトップチームの活動を再開することを発表している。
[ゲキサカ]
http://web.gekisaka.jp/news/detail/?188315-188315-fl
練習場や宿泊先提供も!“J全体”が熊本を全面支援へ
Jリーグの実行委員会と西日本のクラブによる分科会が19日に大阪の吹田スタジアム内で開催され、熊本地震の被害を受けたJ2熊本支援に関する話し合いが行われた。第9節の熊本―横浜FC戦(23日、うまスタ)は中止が決定。第10節の山形―熊本戦(29日、NDスタ)は、山形県内での練習場や宿泊先を提供する案が提示され今後改めて協議することになった。ほかにも複数のクラブから熊本に協力する声が上がっており、Jリーグ全体で被災クラブをサポートしていく。
予定時間をオーバーし、2つの会議は計6時間に及んだ。熊本地震の影響を受けるJ2熊本に関する議論が中心で、熊本の池谷友良社長も前日(18日)に地元を出発して両会議に参加。23日の熊本―横浜FC戦の中止が決まり、その後のリーグ戦開催も不透明な状況ながら、Jリーグの村井満チェアマンは「(中止期間が)いつまで、というのは決めていない。熊本の感情を優先しているし“帰って選手らと相談して検討したい”ということだった」と明かした。
現在の熊本はスタジアムが救援物資の拠点となり、同じく県民総合運動公園内にあるクラブハウスが自衛隊の待機所になるなど施設使用が困難。池谷社長も3日連続で車中で寝泊まりしている。県内にとどまっている選手は車中泊が続き、大半は県外に避難しているという。21日に選手が集合する予定ながら、練習する場所は未定で「練習を再開するメドが立たない状況」と池谷社長は険しい表情を浮かべた。
(以下略)
・・・記事全文はこちら
[スポニチ]
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2016/04/20/kiji/K20160420012433940.html
【熊本】Jリーグが力を結集!各クラブから救いの手
[スポーツ報知]
http://www.hochi.co.jp/soccer/national/20160420-OHT1T50000.html